
テックMDさんに入社されてからどれくらい経ちますか?
まだ2ヶ月です。
入社されたきっかけは何だったのでしょうか?
もともと僕は、内装とか足場の仕事に興味があったんです。
仕事を探しているときに、学校の担任の先生に「内装だったら、このテックMDがあるよ」と紹介されました。
それで、会社のプロフィールなど色々見せてもらって、実際に現場見学にも行き、「ここがいいな」と思って入社を決めました。
現在の主な仕事内容について教えてください。
今は、ボードを貼ったり、下地を作ったりする作業をしています。
最初は先輩について一緒に作業させてもらいました。
基本的にはずっと先輩と一緒なんですが、たまに「じゃあ、ここをやってみて」と一人で任されることもあります。
最初は本当に難しかったですね。ぼちぼち慣れてきたかなという感じです(笑)。
仕事のどんなところが難しいと感じますか?
技術が必要な所ですね。例えばボードを貼る作業だと、ビス(ネジ)を打つ位置のピッチ(間隔)が重要になります。
ミリ単位の精度が求められるので、少しでもズレると上手くボードが入らなかったり、逆にスカスカになったりします。
先輩方との関係はいかがですか?
皆さん、すごく優しいです!
入社されて2ヶ月とのことですが、仕事の楽しさややりがいを感じることはありますか?
まだまだ分からないこともたくさんありますし、「あ、ここはできたな」と思えることもあります。
毎日、色々なことを新しく覚えて、少しずつですけど学んで成長できているのかな、と感じられる時ですね。

入社前に想像していた仕事のイメージと、実際に働いてみて感じたことにギャップはありましたか?
建設現場って、仕事中も休憩中もずっと厳しいイメージがありました。
でも実際は、休憩中はみんな優しくて和やかな雰囲気です。
ただ、仕事になるとピリッとした緊張感があって、オンとオフのメリハリがしっかりしているなと感じます。
当社の「ここが良いな」と思うところはどんな点ですか?
上下関係も良好で、皆さん仲が良いで所です。
同世代の人たちも、年上の先輩方も、分け隔てなく接してくれます。
普通の会社にはないような、温かい仲間意識があるように感じますね。
現在、どのような資格をお持ちですか?また、これから取得したい資格はありますか?
今は、足場の組立て等作業主任者、フルハーネス、高所作業車、それと小型車両系建設機械(ユンボなど)の資格を持っています。
小型車両系建設機械の資格は高校生の時に取りましたが、他は入社してから会社に費用を出してもらって取得しました。

これまでで印象に残っている現場はありますか?
赤穂の現場ですね。
最初は更地だったところに、下地を作って、ボードを貼って…高所作業車にも乗って作業しました。
それが一番印象に残っています。
僕にとっては大きな現場だと感じたんですが、先輩からすると「普通じゃない?」と言われました(笑)。
1日の仕事のスケジュールを教えていただけますか?
今の現場だと、7時半に到着して作業の準備を始めます。
現場によって朝の時間は変わることがありますね。
以前、赤穂の現場に行った時は、朝5時に起きて、6時前くらいに家を出て、8時までには赤穂に着いているという感じでした。
基本的には、どの現場もだいたい同じくらいの時間に始業すると思います。
お休みの日は何をされていますか?
土曜日と日曜日が休みで、友達と遊びに行ったり、ご飯を食べに行ったりしています。
今後の目標を教えてください。
まずは一人前の職人になって、色々な現場を任されるようになりたいです。そして最終的には、一人親方として独立したいという目標があります。
最後に、どんな人がテックMDに向いていると思いますか?
コミュニケーション能力がある人、そして元気がある人が合うんじゃないかと思います。

※記載の業務内容は取材時点の内容となります。